採択者・研究課題

2022年度

※所属および役職は申請時点で表示しています。

研究助成(自然科学 複数年3年)

採択者 所属機関 役職 研究課題
齊藤 尚平 京都大学 大学院理学研究科化学専攻 准教授 動的なπスタック構造を活用した超分子-高分子ハイブリッド材料の開発とシミュレーション手法の確立
双 逸 東北大学 材料科学高等研究所 助教 アモルファス状態を用いない窒化物系相変化メモリ材料の創成
白樫 淳一 東京農工大学 大学院工学研究院 教授 量子計算機を用いた単一原子接合の自律作製 ~量子・古典ハイブリッドアルゴリズム組合せ最適化による実験パラメータ探索と原子接合作製実験への適用~
杉本 宜昭 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 准教授 シリコン基板におけるドーパント原子の識別と自在配列
高橋 正彦 東北大学 多元物質科学研究所 教授 フロンティア分子軌道の形状に基づく新たな薬理学的類似性指標の開拓研究
竹井 邦晴 大阪府立大学 大学院工学研究科 教授 在宅での睡眠時無呼吸症候群の簡易・早期診断に向けたフレキシブルセンサシステム
土橋 一仁 東京学芸大学 教育学部 地学教室 教授 昼間の教室からの天体観測を実現する高性能インターネット望遠鏡の開発と遠隔授業の実施

研究助成(自然科学)

採択者 所属機関 役職 研究課題
青木 英恵 東北大学 大学院 工学研究科 電気エネルギーシステム専攻 講師 スピン依存トンネル伝導で誘起される新規マルチフェロイック効果の発現
新井 敏 金沢大学 ナノ生命科学研究所 准教授 光応答性脂質ナノ粒子によるシグナル伝達・神経回路のワイヤレス制御
安 昌俊 千葉大学 大学院工学研究院 基幹工学専攻 教授 6Gの超多接続無線環境下における画像化データ処理を用いた新しい通信路推定法及びAI基盤システムの開発
井口 弘章 名古屋大学 大学院工学研究科応用物質化学専攻 准教授 堅牢なナノ細孔構造が拓く分子性導体の電子バンドフィリング制御
生野 孝 東京理科大学 先進工学部電子システム工学科 准教授 電子デバイスへのアップサイクルを目指したプラスチックから単層カーボンナノチューブへの高速変換技術開発
石田 尚行 電気通信大学 大学院情報理工学研究科 基盤理工学 教授 希土類有機ラジカルフレームワーク(RERF)の創製と室温動作機能性磁石への展開
石田 洋平 北海道大学 大学院工学研究院材料科学部門 助教 太陽光エネルギーを化学物質として保存する人工光合成系「Inorganic Leaf」の構築
板橋 勇輝 東京大学 大学院工学系研究科附属 量子相エレクトロニクス研究センター 助教 ファンデルワールス層状超伝導体における対称性制御
今坂 智子 九州大学 大学院芸術工学研究院・環境デザイン部門 講師 バイオ燃料の規格、認証のための新規科学計測法の開発
岩橋 崇 東京工業大学 物質理工学院・材料系 助教 表面科学に立脚した超濃厚電解液界面の構造-機能相関の研究
于 躍 産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門 研究員 頑固な腫瘍の根絶を目指したバイオフォトニック療法の開発
大石 昌嗣 徳島大学 大学院社会産業理工学研究部 准教授 全固体リチウムイオン二次電池の充放電時の正極材料機械強度評価
大島 孝仁 物質・材料研究機構 機能性材料研究拠点・次世代半導体グループ 主任研究員 選択成長を利用したβ型酸化ガリウムパワー半導体トレンチ型デバイス形成
岡田 豪 金沢工業大学 バイオ・化学部 応用化学科 准教授 放射線治療への応用に向けた線量計材料の開発
岡田 興造 横浜市立大学附属市民総合医療センター 心臓血管センター内科 講師 表情画像と音声情報のAI分析による心不全増悪予測システムに関する研究開発
岡林 潤 東京大学 大学院理学系研究科スペクトル化学研究センター 准教授 オペランドX線磁気分光の開発と薄膜界面ひずみによる軌道異方性の能動的制御への応用
岡村 嘉大 東京大学大学院 工学系研究科量子相エレクトロニクス研究センター 助教 強誘電体におけるテラヘルツ光電変換技術の創成
桶谷 龍成 大阪大学 大学院基礎工学研究科 助教 超高圧における分子性結晶の高密度集積構造の固定化
長 真啓 茨城大学 工学部・機械システム工学科 講師 革新的な小型磁気浮上モータを応用した体内植込み型小児用補助人工心臓トータルシステムの確立
勝見 亮太 豊橋技術科学大学 電気・電子情報工学系 助教 ダイヤモンド量子磁気センサーの超高感度化に向けた新奇ダイヤモンド光共振器構造の実現
加藤 俊顕 東北大学 大学院工学研究科 准教授 バリスティックグラフェンジョセフソン接合素子の大規模集積化
加藤 遼 徳島大学 ポストLEDフォトニクス研究所 特任研究員 探針増強振動分光計測による材料認識ペプチドの吸着機構の解明
門之園 哲哉 東京工業大学 生命理工学院 助教 エレクトロニクスとバイオの融合によるウェーブニューロテックの創出
金井 綾香 長岡技術科学大学 電気電子情報工学専攻 助教 安価・無毒な次世代型硫化物半導体を用いた化合物太陽電池におけるバンド傾斜設計による新規電子輸送制御方法の開発と確立
川崎 慎司 岡山大学 理学部物理学科 准教授 一軸ひずみ応答による銅酸化物高温超伝導と背景電荷密度波秩序/揺らぎの起源解明
菅 大介 京都大学 化学研究所 准教授 プロトニクスを基軸とした反強磁性体制御:反強磁性マグネトプロトニクスの創成
北村 未歩 高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 助教 軟X線を光源としたエネルギー分散型薄膜透過X線吸収分光法の開発とLiイオン電池デバイスのリアルタイムオペランド観測
木原 工 岡山大学 異分野基礎科学研究所 准教授 パルス強磁場精密熱測定で拓くゼロヒステリシスの巨大磁気熱量材料探索
木山 治樹 大阪大学 産業科学研究所 助教 集積量子ドットにおける高精度スピン測定法の開発
久保 和也 兵庫県立大学 理学研究科物質科学専攻 准教授 非対称型金属ジチオレン錯体を用いた新規液晶性マルチカラーエレクトロクロミック材料開発
倉橋 拓也 関西学院大学 理学部化学科 教授 超高解像度フォトリソグラフィを実現する分子レジストの開発
幸坂 祐生 京都大学大学院 理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 教授 遷移金属ダイカルコゲナイドにおけるカイラル超伝導の解明
小林 洋一 立命館大学 生命科学部・応用化学科 准教授 無機ナノ結晶表面の光誘起配位子脱離反応を用いた微細パターニング技術の創製
小室 淳史 東京大学 新領域創成科学研究科 助教 低温・低圧環境下における放電プラズマを用いたCO2分解技術に関する研究
権 正行 京都大学大学院 工学研究科 助教 超原子価結合を活用した狭エネルギーギャップ化による近赤外発光高分子の創出
斎藤 全 愛媛大学 大学院理工学研究科 教授 透明電子伝導酸化物ガラスの創製
鷺坂 恵介 物質・材料研究機構 先端材料解析研究拠点 主幹研究員 局所歪みで制御するトポロジカル結晶絶縁体の電子状態
四竈 泰一 京都大学 大学院工学研究科機械理工学専攻 准教授 ドレスト水素原子の近赤外輝線スペクトル高感度分光によるプラズマ中のマイクロ波電場計測法開発
信田 尚毅 横浜国立大学 大学院工学研究院 機能の創生部門 助教 電気エネルギーを効率的に利用した物質合成を実現する分子触媒開発
清水 荘雄 物質・材料研究機構 機能性材料研究拠点 独立研究者 蛍石型酸化物強誘電体における抗電界低減のためのドメイン構造・ダイナミクスの解明
清水 麻希 埼玉大学 大学院理工学研究科 助教 雰囲気温度を制御した単一カーボンナノチューブの量子センサによる熱電特性計測
杉元 紘也 東京電機大学 工学部・電気電子工学科 准教授 超低損失ベアリングレスグラファイトモータの原理解明と実機検証
杉安 和憲 京都大学大学院 工学研究科 高分子化学専攻 教授 精密重合と精密自己集合を基盤技術とした導電性エラストマーの開発
鈴木 剛 東京大学 物性研究所 助教 中赤外励起光源を用いた時間分解光電子分光測定による量子物質の研究
関根 良博 熊本大学 大学院先導機構 准教授 柔軟な電子状態を示す金属錯体の開発と電子材料創出
髙木 成幸 東北大学 金属材料研究所 准教授 水素化物固体イオニクスの開拓
高橋 英史 大阪大学大学院 基礎工学研究科 助教 極性フォノンが生み出す新現象の開拓
竹腰 達哉 北見工業大学 工学部 助教 超伝導集積回路技術を用いたサブミリ波天文観測用多色イメージングセンサーの開発
武田 彩希 宮崎大学 工学部 工学科 応用物理工学プログラム 准教授 超小型衛星による地球超高層大気の観測に向けたX線カメラの開発
舘野 高 北海道大学 大学院情報科学研究院 教授 超音波マイクロトランスデューサ配列を応用したウェアラブルな閉ループ型経頭蓋脳刺激システムの構築
田中 一生 京都大学 大学院工学研究科 教授 部分錯体化高分子を基盤とした黒色近赤外発光性フィルムの開発
田中 健太 横浜国立大学大学院 環境情報研究院 非常勤教員 赤色光を光源とする螺旋型光レドックス触媒の開発と有機EL材料合成への応用
田中 秀治 東北大学大学院 工学研究科ロボティクス専攻 教授 Beyond 5G用 6〜24 GHz 超高周波数弾性波デバイスの研究開発
田中 裕也 東京工業大学 科学技術創成研究院 化学生命科学研究所 助教 二核有機金属分子熱電素子の開発
陳 伝とう 大阪大学 産業科学研究所 特任准教授(常勤) SiC 素子を用いた小型・超低損失電力変換器の多層・多素子・高密度パワーモジュール実装技術の開発
辻本 吉廣 物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 主任研究員 空間反転対称性を持たない混合アニオン化合物の設計と非線形光学効果の研究
塘 陽子 九州大学 / Stanford University (スタンフォード大学) 大学院工学研究院機械工学部門 / Department of Chemical Engineering (化学工学科) 助教 / Visiting Scholar(訪問研究員) 次世代ウェアラブルデバイスの高熱伝導放熱材料の開発
長島 一樹 東京大学 大学院工学系研究科 准教授 分子形状記憶ナノ界面を介した新規分子センサデバイスの開発
長浜 太郎 北海道大学 大学院工学研究院 准教授 巨大な異常ネルンスト効果を示すFe基合金開発と機構解明
中村 将志 千葉大学 大学院工学研究院 准教授 高機能な高分子電解質/電極界面構造の分子レベル設計
新居 陽一 東北大学 金属材料研究所 助教 非線形マイクロ波顕微鏡の開発と対称性の破れのナノスケールイメージング
野元 昭宏 大阪公立大学 大学院工学研究科 准教授 半導体レーザー光照射による水中でのポルフィリン類縁体の一重項酸素発生能と抗がん性評価
Badari Narayana Aroor Rao 千葉大学 先進科学センター 特任助教 Investigation of coupling between magnetic and resistive switching properties of AlFeO3 heterostructures.
原 康祐 山梨大学 大学院総合研究部 附属クリスタル科学研究センター 准教授 電子・正孔輸送層の導入によるBaSi2太陽電池の効率改善
樋浦 諭志 北海道大学 大学院情報科学研究院 准教授 室温で高効率に動作する半導体光スピンインターフェースの開発
平田 慎之介 千葉大学 フロンティア医工学センター 准教授 せん断波伝搬速度の周波数分散性による生体組織の粘弾性計測を目的とした超音波ビスコエラストグラフィ
ヒルシュベルガー マクシミリアン 東京大学 大学院工学系研究科 物理工学専攻 准教授 複雑な磁性による二次元電子ガスの制御
藤 貴夫 豊田工業大学大学院 工学研究科 教授 多光子顕微鏡のためのツリウムテルビウム添加フッ化物ファイバーレーザーの開発
星野 翔麻 東京理科大学 理学部第一部化学科 助教 単分子反応遷移状態ダイナミクスの高分解能実空間イメージング
正井 宏 東京大学 大学院総合文化研究科 助教 円偏光で誘起可能な円偏光発光性高分子材料の創成
松原 亮介 静岡大学 学術院工学領域・電子物質科学系列 助教 偏光UVアシスト蒸着重合法によるπ共役高分子薄膜の螺旋配向制御と光機能開拓
宮町 俊生 名古屋大学 未来材料・システム研究所 准教授 原子レベル表面反応制御による機能性ポストグラフェン材料の創製
森 秀晴 山形大学 大学院有機材料システム研究科 教授 ディ―プ共融混合体を基盤とした自己修復イオン伝導材料の開発
燒山 佑美 大阪大学 大学院工学研究科 応用化学専攻 准教授 X字型分子からなる刺激応答性ホスト結晶を利用した伝導・誘電材料開発
安原 颯 東京工業大学 物質理工学院 助教 歪んだウルツ鉱型構造を持つLiGaO2の薄膜作製と強誘電性評価
楊井 伸浩 九州大学 大学院工学研究院 准教授 フォトン・アップコンバージョンのスピン選択則の合理的超越
山崎 裕一 物質・材料研究機構 統合型材料開発情報基盤部門 主幹研究員 計測インフォマティクスを活用したマグノニクス材料のオペランド顕微観測手法の開発
山田 晋也 大阪大学 大学院基礎工学研究科 助教 界面電子バンド整合・界面格子整合を利用した高性能巨大磁気抵抗素子の創製
山田 鉄兵 東京大学 大学院理学系研究科化学専攻 教授 循環型熱化学電池の創成
山田 博俊 長崎大学 大学院工学研究科 准教授 電気化学・材料力学の融合による高出力リチウム電極の創製
山根 啓輔 豊橋技術科学大学 電気・電子情報工学系 助教 非常用太陽電池を想定したフレキシブルGaAsPNセルの開発
山野井 一人 慶應義塾大学 理工学部・物理学科 助教 弾性波を用いた巨大スピンホール効果の起源解明と高効率化に関する研究
横田 泰之 理化学研究所 開拓研究本部 専任研究員 革新的電気化学デバイスの構築に向けた炭素材料表面に存在する化学官能基の局所的可視化技術の創成
吉田 康太 立命館大学 理工学部電子情報工学科 助教 安全なエッジAIに向けた改ざん検知イメージセンサと耐タンパ行列演算回路を用いた画像認識LSIの開発
吉田 亘 東京工科大学 応用生物学部、応用生物学科 准教授 電界効果トランジスタ型超早期アルツハイマー病診断用バイオセンサの開発
吉本 惣一郎 熊本大学 産業ナノマテリアル研究所 准教授 規則的な空隙を有するグラフェンナノリボンの合成と電極触媒への応用
Lim Hong En 埼玉大学 大学院理工学研究科物質科学部門 助教 原子細線による新奇1次元光電材料の創出
劉 洋 大阪大学  産業科学研究所 特任研究員 低圧焼結法による高分子コーティングを施した液体金属ナノ粒子の伸縮性配線の開発
Le Duc Anh 東京大学 工学系研究科電気系工学専攻 准教授 大規模量子情報演算の実現に向けた超伝導/強磁性半導体ハイブリッド構造の結晶成長およびそのトポロジカル物性の創出と制御
若山 俊隆 埼玉医科大学 保健医療学部・臨床工学科 教授 次世代超薄膜の均一性を補償する革新的なシングルショット位相・偏光同時イメージング
渡邊 敬介 物質・材料研究機構 グローバル中核部門 若手国際研究センター ICYS研究員 BICに基づく全誘電体メタサーフェスの開発と生体分子センシング応用

研究助成(人文科学)

採択者 所属機関 役職 研究課題
赤司 千恵 帝京大学 文化財研究所 助教 シルクロードをとおした食材と調理文化の東西交流
石尾 智久 金沢大学 人間社会研究域・法学系 講師 デジタル・プラットフォームの情報開示義務に関する基礎理論の構築--フランス法・ヨーロッパ法における立法の展開との比較法的考察--
泉 佑太朗 政策研究大学院大学 政策研究科 助教授 女性経営者と企業間取引
伊藤 嘉浩 長岡技術科学大学 大学院工学研究科情報・経営システム工学専攻 教授 日本企業の国際競争力向上のための二面市場プラットフォームにおけるニューレイヤー戦略の定式化
海老澤 侑 中央大学 大学院法学研究科刑事法専攻 博士後期課程6年 わいせつの定義にいう「性的羞恥心」の解明
太田 紘史 新潟大学 人文学部 准教授 ヒトと動物のキメラ化に対する倫理判断の心理過程:国際比較を通じた経験的検討
大平 和希子 東京大学大学院 総合文化研究科 博士課程後期5年 伝統的権威の影響力強化メカニズムの理解:ウガンダ西部ブニョロ王国を事例に
勝本 伸司 University of Iowa, アイオワ大学 College of Education, 教育学研究科 博士後期課程4年 STEM分野の日本人留学志望者の進路決定プロセスに関する混合研究
加藤 尊秋 北九州市立大学 国際環境工学部 教授 海外災害経験を活かした行動変容のための児童防災教育:ベトナム中部で多発する災害に備えて
川里 卓 フランス国立東洋言語文化大学 日本語学部 常勤講師 「感動」を契機とした小林秀雄独自の批評的手法の形成とその実践の発展ーアンリ・ベルクソンとの比較研究を通してー
川添 航 立正大学 地球環境科学部地理学科 助教 多層化・多世代化する在留外国人宗教コミュニティの役割と変化に関する研究
川又 幸恵 総合研究大学院大学 文化科学研究科比較文化学専攻 博士課程後期2年 母乳哺育をめぐる文化人類学的研究:ベネズエラ都市部の低所得層女性を対象として
金 景彩 慶應義塾大学 外国語教育研究センター 助教 冷戦終結後の東アジアにおけるSF文学の展開と関連様相に関する研究
金炯辰 東京国立博物館 学芸企画部企画課国際交流室 アソシエイトフェロー 江戸時代後期の京都における漢学受容と天皇権威の浮上過程ー天皇号・漢風諡号の再興を手がかりとして―
木山 幸輔 筑波大学 助教 人権について道徳的権利と国際法的権利はどのような関係に立つのか:道徳・政治・法哲学と国際人権法の協働へむけて
小阪 玄次郎 上智大学 経済学部 教授 自動車産業における系列取引の変容とサプライヤーの競争力変化の分析
佐伯 厘咲 大阪大学大学院 人間科学研究科 博士後期課程3年 大学受験戦略のジェンダー差を解明する:学校間比較インタビュー調査によるアプローチ
佐野 潤子 慶應義塾大学 経済研究所ファイナンシャル・ジェロントロジー研究センター 特任講師 長寿社会における女性の金融行動とジェンダー意識―ノルウェーと比較を踏まえて
澤田 康幸 東京大学 大学院経済学研究科 教授 パンデミックからのコミュニティ復興-フィリピン最貧困地域におけるフィールド研究から-
篠宮 紗和子 エクセター大学 社会学・哲学・人類学部 博士課程後期1年 自閉症はどのように日本に輸入されたか?:専門知のグローバル化プロセスに関する歴史社会学的研究
諏澤 宏恵 京都光華女子大学 看護学科 准教授 看護教育における対象の健康課題アセスメント能力とケア創生力向上を目指したゲーム型学習教材の開発と効果測定
高崎 詩彩 名古屋市立大学大学院 看護学研究科 博士前期課程2年 テクニカルスキルとノンテクニカルスキルを融合した器械出し看護技術の構造
高橋 百合子 早稲田大学 政治経済学術院 准教授 在米メキシコ移民の政治文化に関する調査:定性的・定量的分析を用いた実証研究
高山 遥 University at Albany, State University of New York(ニューヨーク州立大学 オルバニー校) Department of Economics(経済学研究科) Assistant Professor(助教授) 途上国経済において多国籍企業との取引は環境に配慮した生産を促進させるか ―バングラデシュ繊維産業における事例研究―
田中 あき 東京外国語大学 大学院総合国際学研究科 博士後期課程3年 ベトナム語作家が描いた戦争−敗者となった側から見た国共内戦とベトナム戦争−
富樫 耕介 同志社大学 政策学部、地域紛争研究センター 准教授、副センター長 激化する紛争を制御するための国際関与の研究-和平仲介と紛争力学に関する理論と事例の融合-
長峯 貴幸 Lancaster University(ランカスター大学) Department of Linguistics and English Language(言語学・英語学研究科) 博士課程後期2年 調音の視覚化技術を用いた第二言語英語発音の実証研究:日本人英語学習者の英語L・R音産出を例に
中村 長史 東京大学 総合文化研究科 特任助教 ユス・ポスト・ベルム概念による出口戦略論争の類型化
西村 翼 神戸大学 大学院法学研究科 博士後期課程3年 世襲議員と民主主義: 地元利益か一般利益か?
Nick Kasparek 叡啓大学 ソーシャルシステムデザイン学部 講師 英語開講(EMI)科目のための分野横断的アクションリサーチ:「足場かけ」を軸とした教育効果向上のためのクラスデザイン(Transdisciplinary Action Research for English-Medium-Instruction (EMI) Courses: Designing Effective Education Through Scaffolding)
古川 聖 東京藝術大学 美術学部 先端芸術表現科 教授 音でつながる、人とつながる- モバイルメディアを使った、あたらしい音遊びの提案 -
松島 みどり 筑波大学 人文社会系 准教授 RCTによるトイレ設置の健康改善及び女性の尊厳保持へのインパクト評価~公共の利益とその地理的拡がりに着目して~
丸山 実里 一橋大学 大学院社会学硏究科 博士後期課程2年 第一次世界大戦下のアメリカにおける「敵性外国人」に対する移民政策の実態 -ドイツ系移民の処遇をめぐる多角的分析
若山 将実 北陸学院大学 人間総合学部社会学科 教授 地方自治体による多文化共生施策の展開:法制度と社会状況の変化が施策の展開に与える影響の検証
渡辺 誠 京都大学 経済研究所 教授 取引仲介研究の新展開:仲介技術の革新や効率性向上が生む副作用についての研究

研究助成