成果報告・実施報告

成果報告書(2020年12月)

ANNUAL REPORT OF THE MURATA SCIENCE FOUNDATION 2020.12 No.34

研究助成

申請者 所属機関 研究課題名
大久保 貴志
(准教授)
近畿大学 理工学部 理学科化学コース dーπ複合体をバッファ層とした高効率有機薄膜太陽電池の開発
久保 若奈
(特任准教授)
東京農工大学 大学院工学研究院 先端電気電子部門 完全吸収メタマテリアル構造に基づく超高速光スイッチング素子の創製
作田 敦
(助教)
大阪府立大学 大学院工学研究科 物質・化学系専攻応用化学分野 硫化物系ポリアニオンのイオン交換プロセスの基盤構築
迫田 將仁
(助教)
東京農工大学 大学院工学研究院 先端物理工学部門 鉄系高温超伝導体を用いたジョセフソン素子の作製方法の確立 ~超伝導デバイスのヘリウムフリー化と省電力化の実現~
佐藤 和秀
(S-YLC特任助教)
名古屋大学 高等研究院 医学系研究科呼吸器内科 分析化学にて明らかにする光細胞死の新規メカニズム
白石 貴久
(助教)
東北大学 金属材料研究所 蛍石型酸化物材料固有の内的効果に立脚した最安定相制御法の確立
隅本 倫徳
(准教授)
山口大学 大学院創成科学研究科 化学系専攻 次世代型高密度有機分子メモリー開発を指向した有機スイッチング分子の設計
肖 英紀
(講師)
秋田大学 大学院理工学研究科 メカニカルアロイング法による新規スキルミオン物質の創製
高橋 和
(准教授)
大阪府立大学 大学院工学研究科 電子・数物系専攻 電子物理工学分野 高Q値シリコンナノ共振器における新規共鳴発光現象の探索
谷口 耕治
(准教授)
東北大学 金属材料研究所 新規太陽電池材料創出に向けた層状有機・無機ハイブリッド化合物におけるバルク光起電力の研究
藤原 正澄
(講師)
大阪市立大学 大学院理学研究科 物質分子系専攻 量子センサ型in vivo温度計測顕微鏡の開発
辨天 宏明
(准教授)
奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 ナノ空間の電子機能マッピングで解き明かす三元系高分子太陽電池の発電原理
山根 啓輔
(助教)
豊橋技術科学大学 電気・電子情報工学系 完全無欠陥III-V/Siヘテロ成長技術の創生に向けたGaP系半導体材料の成長様式の解明と太陽電池応用
相見 順子
(主任研究員)
物質・材料研究機構 機能性材料研究拠点 高分子ナノフローティングゲートを用いるフレキシブル有機トランジスタメモリ開発
赤羽 英夫
(准教授)
大阪大学 大学院基礎工学研究科 システム創成専攻 電子光科学領域 生体用Rapid-Scan EPRイメージング装置の開発
市川 修平
(助教)
大阪大学 大学院工学研究科 マテリアル生産科学専攻 構造制御エピタキシー法を適用した希土類添加窒化物半導体の高効率発光素子開発
今榮 一郎
(准教授)
広島大学 大学院工学研究科 分子構造とドープ率を制御した導電性高分子の熱電変換特性
内野 隆司
(教授)
神戸大学 大学院理学研究科 化学専攻 高融点セラミックス材料からの単一光子放出と単一励起子誘導放出
太田 泰友
(特任准教授)
東京大学 ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構 磁気ナノフォトニクス開拓に向けた磁気光学結晶-On-Insulator基板の開発
大谷 亮
(准教授)
九州大学 大学院理学研究院 プロトン整流性を示す極性配位高分子開発
大塚 朋廣
(准教授)
東北大学 電気通信研究所 半導体微細構造による量子情報処理基盤技術の研究
堀田 育志
(准教授)
兵庫県立大学 大学院工学研究科 不気味さの谷を越えるためのロボット制御技術の開発
加藤 正史
(准教授)
名古屋工業大学 大学院工学研究科 ペロブスカイト材料における表面・界面再結合の定量化 -高効率太陽電池作製の指針取得-
唐木 智明
(准教授)
富山県立大学 知能ロボット工学科 圧電材料交流分極メカニズムの解明
木村 真一
(教授)
大阪大学 大学院生命機能研究科 共鳴電子エネルギー損失分光法による元素選択的バルクプラズモンの観測
久保 俊晴
(准教授)
名古屋工業大学 大学院工学研究科 電気・機械工学専攻 極微細金属パターン付き基板を用いた高性能グラフェンFETの作製
粂田 昌宏
(助教)
京都大学 生命科学研究科 細胞レベル音波応答を可視化する音波照射顕微鏡AIMの開発
藏田 耕作
(准教授)
九州大学 大学院工学研究院機械工学部門 微小電極による不可逆エレクトロポレーションにおける細胞膜損傷の細胞一個計測
黒澤 実
(准教授)
東京工業大学 工学院 電気電子系 固体音響波による液中マイクロロボット用アクチュエータの研究
桒村 直人
(助教)
大阪大学 大学院理学研究科 水からのオンサイト高効率水素生成を触媒する配位接合超分子の構築
小寺 正徳
(研究員)
東京工業大学 元素戦略研究センター ReO3構造を有する酸フッ化物誘電体薄膜の開発
小濱 芳允
(准教授)
東京大学 物性研究所 国際超強磁場科学研究施設 ノイズ耐性に優れた高周波伝送経路の開発と、1000テスラ級超強磁場下での応用
小林 成貴
(助教)
埼玉大学 大学院理工学研究科 戦略的研究部門 隣接水分子間に形成される水和ネットワーク構造を原子スケールで可視化するAFM技術の開発
小簑 剛
(准教授)
兵庫県立大学 物質理学研究科 金属のマイクロディスクとその二次元パターニングで有機材料の量子状態を制御する方法の開発
近藤 淳
(教授)
静岡大学 工学部 機械工学科 電気電子分野 電気インピーダンスおよび屈折率の同時測定可能な微小電極センサの開発とバイオセンサへの応用
坂本 惇司
(助教)
岡山大学 大学院自然科学研究科 産業創成工学専攻 繰返し硬さ試験による疲労寿命の簡易評価法の確立とその微小材料の疲労寿命の向上探索への応用
塩田 陽一
(助教)
京都大学 化学研究所 層間交換結合型フェリ磁性体における磁気特性の電界制御
榛葉 健太
(助教)
東京大学 大学院工学系研究科 精密工学専攻 軸索に対する高精度エレクトロセンシングによるヒトiPSニューロンの成熟過程評価
鈴木 研
(准教授)
東北大学 大学院工学研究科 附属先端材料強度科学研究センター 形状制御によるグラフェンナノリボン多様電子構造設計手法の確立とその応用
高橋 一匡
(助教)
長岡技術科学大学 電気電子情報工学専攻 イオン注入とアニールの同時プロセス実現に向けた電荷中和による大電流密度ビームの開発
高橋 英幸
(助教)
神戸大学 分子フォトサイエンス研究センター ミリ波-THz電磁波超集光による力検出型電子スピン共鳴分光法の高機能化
高柳 真司
(助教)
同志社大学 生命医科学部 医情報学科 スパッタ成膜における負イオン照射に基づいた高圧電性ScAlN薄膜の形成技術開発
竹原 宏明
(助教)
東京大学 工学系研究科 マテリアル工学専攻 生体吸収性エレクトロニクスの創製に向けた材料プロセス基盤技術の開発
田中 香津生
(助教)
東北大学 サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター サブミリ空間分解能で粒子線治療計画を行う陽子線CTシステムの開発
田辺 克明
(准教授)
京都大学 工学研究科 化学工学専攻 接合形成と機能発現を同時に成す半導体界面材料工学
土屋 敬志
(主任研究員)
物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 固体電気二重層デバイスにおける蓄電機構の解明
徳永 英司
(教授)
東京理科大学 理学部 第一部物理学科 反転対称性が破れた界面のポッケルス効果による巨大光変調
長坂 将成
(助教)
分子科学研究所 光分子科学研究領域 軟X線吸収分光法によるリチウムイオン電池のオペランド測定
中島 峻
(研究員)
理化学研究所 創発物性科学研究センター 半導体量子コンピュータのための量子古典インターフェースの開発
中西 勇介
(助教)
首都大学東京 理学部物理学科 ナノ鋳造法を用いた新奇光応答型スイッチ材料の創出
西野 智雄
(助教)
奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 物質創成科学領域 基板上でのキラルドメインを情報単位とする新奇分子メモリーの開発
林 宏暢
(助教)
奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学領域 n型半導体デバイスへの応用を目指したフッ素修飾グラフェンナノリボンの創製
東口 武史
(教授)
宇都宮大学 工学研究科 電気電子システム工学専攻 化合物半導体の表面改質・元素マッピングのための小型高出力極端紫外・軟X線源の開発
平尾 岳大
(助教)
広島大学 大学院理学研究科化学専攻 ホストゲスト化学によるらせん性カーボン電子材料の開発
眞岩 宏司
(教授)
湘南工科大学 工学部人間環境学科 形状記憶合金の弾性熱量効果の固体冷却素子への応用
増田 英俊
(助教)
東北大学 金属材料研究所 物質中の対称性の破れに由来する非相反熱輸送現象の開拓
松尾 拓紀
(特任助教)
東京大学 大学院新領域創成科学研究科 エピタキシャルプロトン伝導性固体酸化物薄膜の輸送特性解明と低温作動固体酸化物型燃料電池への展開
松村 亮
(研究員)
物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 GeSnナノワイヤトランジスタによる次世代多機能LSI基盤技術の創製
室賀 翔
(特任講師)
秋田大学 大学院理工学研究科 磁性膜の強磁性共鳴を利用した次世代移動体通信機器の誘導性減結合
矢治 光一郎
(助教)
東京大学 物性研究所 単体トポロジカル超伝導体の物質探査と電子状態の研究
安井 隆雄
(准教授)
名古屋大学 大学院工学研究科 がんモニタリングを創出する次世代尿解析システムの実現
柳田 健之
(教授)
奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 異種陰イオン型透明セラミックスシンチレータの開発
八巻 和宏
(助教)
宇都宮大学 工学部 電気電子工学科 超小型加圧炉を用いた部分溶融法によるルテニウム系銅酸化物高温超伝導体単結晶の転移温度の上昇と超伝導発現機構の解明
山原 弘靖
(助教)
東京大学 工学系研究科 電気系工学専攻 人工傾斜歪み希土類鉄ガーネット超格子におけるスピン波電界制御技術の開発
柚原 淳司
(准教授)
名古屋大学 工学研究科 エネルギー理工学専攻 表面偏析現象を利用したゲルマネンの大面積作製技術の確立
横田 信英
(助教)
東北大学 電気通信研究所 省電力光ファイバ無線伝送に向けたスピン制御面発光レーザの研究
劉 江偉
(独立研究者)
物質・材料研究機構 機能性材料研究拠点 Hydrogenated diamond logic circuits for high-temperature operations
和氣 剛
(助教)
京都大学 大学院工学研究科材料工学専攻 高飽和磁化フェライト磁石LaFe11ZnO19の合成
柴山 克行
(Lecturer)
ケント大学 University of Kent School of Economics(経済学部) 少子高齢化と経済成長及び所得分布の相互作用に関する動学的一般均衡分析
朱 琳
(准教授)
東北大学 大学院国際文化研究科 近代日本の中国学に関する総合的研究――知の編成・連鎖・再生産 (A Comprehensive Research on Modern Japan’s China Studies — The Formation, Connection, and Reproduction of Knowledge)
蘇 暁辰
(博士課程前期1年)
東京大学 学際情報学府 アジアとしてのロシア:新しい経済役割を果たす中国移民はロシア極東をアジア化できるか?
鈴木 慎也
(助教)
東京工業高等専門学校 一般教育科 スリランカにおける文化変容-ルフナ地方から見た南アジア域内交易構造の解明-
関口 格
(教授)
京都大学 経済研究所 動学的コーディネーションゲームを用いた国際協調の理論的分析
田中 健太
(准教授)
武蔵大学 経済学部 人工知能社会におけるグローバル企業のマーケットパワーの変化に関する分析
中村 長史
(特任研究員)
東京大学 大学総合教育研究センター 人道的介入の意思決定過程の体系的・動態的分析
樋口 裕城
(准教授)
名古屋市立大学 経済学研究科 タンザニアにおけるカイゼン経営普及を目的とした社会実験のフォローアップ調査
藤田 渡
(准教授)
大阪府立大学 人間社会システム科学研究科 「里地里山」保全・再生の政治生態学:タイの事例から
山﨑 潤一
(助教)
神戸大学 大学院経済学研究科 途上国における年金加入に関するランダム化比較実験による実証研究
今岡 奏帆
(博士課程後期4年)
東京大学 大学院総合文化研究科 共通利益の保護・増進におけるICJ の可能性と限界−多数国間条約手続の集団的性質と実体規定に対する合意基盤に着目して−
牛島 光一
(助教)
筑波大学 システム情報系社会工学域 環境衛生リスク改善の経済的価値
佐藤 裕視
(博士後期課程3年)
東京大学 大学院総合文化研究科 国際社会化学専攻 国際関係論コース 領域国家の独立をめぐる国際規範の相克と妥協ー国連信託統治領トーゴ及びカメルーンにおける住民投票の実施と結果をめぐる考察
佐藤 若菜
(講師)
新潟国際情報大学 国際学部国際文化学科 1978年以降の日中民間交流に関する人類学的考察:ミャオ族の民族衣装に着目して
篠原 欣貴
(助教)
立命館アジア太平洋大学 国際経営学部 日本企業のCSRの変遷:CSRへの制度コンテクストの影響とその対応の歴史をたどる
冨田 晃正
(准教授)
埼玉大学 人文社会科学研究科 移民の政治経済学―動態的変化の考察―
中村 祥司
(博士課程後期1年)
東京大学 経済学研究科 アメリカ軍人福祉国家の確立と展開:1944年復員兵援護法の成立とその後
新倉 圭一郎
(准教授)
首都大学東京 法学部 新しい中世と国際法-現代国際法における私人の地位向上が齎す新たな国際法体系の探求-
益田 美津美
(准教授)
名古屋市立大学 大学院看護学研究科 わが国の看護基礎教育課程におけるシミュレーション教育に関する実態調査
宮崎 早季
(博士課程後期2年)
一橋大学 大学院社会学研究科 ハワイ日系人の戦時抑留・転居をめぐる経験の包括的な叙述
尹海圓
(博士課程後期5年)
東京大学 大学院総合文化研究科 国際社会科学専攻 相関社会科学分野 国際分業化時代における中間財産業政策の日韓比較研究-権力基盤の範囲と経済政策の政治的利益-
綿貫 竜史
(博士後期課程1年)
名古屋大学 国際開発研究科 家父長社会における不平等下で女性はいかにして実益を得ることが出来るか-バングラデシュで観察された女性の戦略的行為と都市の機会の関連性から-

研究助成